2009年11月25日

伊万里鍋島焼おかみのテーブルコーディネート展



今年の11月、伊万里大川内山の藩窯秋まつりで、初めて開催をして
来場したお客さんから大好評だった、伊万里鍋島焼の窯元おかみさんの

テーブルコーディネート展が今週の27日(金)、28日(土)、29日(日)に
伊万里の大庄屋・前田家住宅で本格的に展示されます。

窯元おかみさんたちもガンバッテ集中していますから、江戸時代の大庄屋
建築の「和の空間」に、伊万里鍋島焼を使ったテーブルの「器の空間」の
構成は、きっと素晴らしいものになるに違いない。

庭の紅葉もきれいに赤くなっているから、これは期待できますね~。
今週末は、ぜひ伊万里の前田家住宅に立ち寄って見てください。

*テーブルコーディネート展の問い合わせは。
  大坪公民館=0955-23-9898
  ねこの時間=090-7580-5456


  


Posted by デザイン散歩 at 19:41 | Comments(3) | 伊万里鍋島焼

2009年11月25日

普通すぎるカミソリ



一見すると何の個性も無い、プラスティックの普通なカミソリですが
カミソリの役割は、顔のヒゲを剃るための道具ですから、切れ味が
一番、重要になります。

切れ味という味はどんな味なのだろうか。
スパッとして、切っている抵抗感を手や腕に感じることなく切れるのか
あるいは、切っている自由さが感じられる味なのだろうか。

そんな自由で軽やかな印象がある、写真のカミソリは「貝印」の製品で
取っ手部分がスケルトンになって見るからに軽やかな印象です。
そして指があたる場所には細やかなスリットが、成型抜け方向に施して
握り易くしてあり、取っ手の先端も丸くにすることで手への当たりを和らげる
など、基本を押さえたデザインに仕上げています。

普段の日常に使う道具ほど、これはデザインしましたよと主張しないで
普通なスタンダードに仕上げるのも、またデザインの仕事です。

貝印のカミソリや鋏、包丁などは、「世界のKAI」と業界では呼ばれおり
刃物で有名な岐阜県の関市から、世界に向けて作られています。  


Posted by デザイン散歩 at 12:49 | Comments(3) | グッドデザイン