2011年09月07日

夕焼け色はオレンジとダークブルー




体重が77キロと軽くなったせいか、夕焼けジョギングも

おかげで快調。

今じゃ、夕焼けを見るためにジョギングしてる感じになった。

こうして伊万里川沿いを走ってるうちは汗をかくけど

虫の声を聞きながらと、季節は秋に向かっている。

Uターンして帰りぎわに後ろを振り返り、 「オオオ~~~」と

声を出した眺めが、今日の夕焼け。海面にも映りこんで

写真じゃ伝わらん、夕焼け空のきれいな大きさでした。
  


Posted by デザイン散歩 at 20:11 | Comments(1) | 伊万里の夕陽

2011年09月07日

工作は「工夫して」作ること



使い始めて30年近くになる木のお盆というか大皿。
直径が35cmぐらいで、素材は松の木。
片手でも持てるように、縁周りの内側がほんの少しだけ
凹んでいる。この「ほんの少し」というのが普段使いの
日用品や家具には、とても大きな価値があります。
しかし「ほんの少し」の加減具合は、作る人によって
判断はさまざまだし、加減の方向も違います。
他社製品よりも、ほんの少し安く作ることを優先すると
「ほんの少しの良さ」は生まれません。良さを考えるより
安く作るにはどうするかしか考えないから。

少子高齢、成熟社会では伝統的地場産業や陶磁器産業には
楽な時代ではないけれど、手作りならではの「良さ」を考え
消費されるより愛用されるモノ作りを工夫したほうがいい。
場合によっては「無用の用」ともいえる遊びの要素など
一見すると無駄のようなのも取り入れて、日用品の機能に
プラスして新しいカタチ(価値)を作るのも面白い。
  


Posted by デザイン散歩 at 12:39 | Comments(1) | デザインについて