2011年08月30日

土雑貨のお店「つちのや」

紙芝居の木枠作りに利用させてもらっている、武雄の若木に
ある、地産地建工房くぬぎの杜には、木工工房だけでなく
土雑貨の「つちのや」という、可愛いお店もあり
木工作業の休憩する時にお世話になっています。
暑い日はお店のなかよりも、外に椅子をだして一休み。
木漏れ日の木陰のほうが涼しく山風が気持ちいいね。





土雑貨「つちのや」さんはブログを書いてますから
どんなとこか、興味のある方はぜひ見てください。
可愛いお店も、テーブルや椅子、窓など、全部がくぬぎの杜の
スタッフ皆さんの手作り。
この間はハメ殺しの窓を開閉できるように改造して、何でも
作っちゃうから、どんどん快適になっていく。  


Posted by デザイン散歩 at 12:33 | Comments(3)

2011年08月25日

黒い皮のシステムノート



デジタルな時代になり、情報や変化のスピードが早くなったけど
ず~と使い慣れたモノの方が使いやすいので、変わることなく
いまも毎日のように使っているのが、黒い皮のシステムノート。

スケジュールや日記、アイデアメモやデザインスケッチなど
忘れていけないことを書いているので、いつも肌身から
離さないで、持っているだけでなんだか落ち着く。
そのわりには車の中に忘れ物をするなど、年相応に
「物忘れ力」が日ごとにアップしてきてますが。
今年は3月以来、落ち着かない日々を過ごしているけど
変わらないことのありがたさをつくづく感じます。

***お知らせ***
11月5・6日は伊万里で「スイーツルーツ伊万里フェスタ」が
開催され、新作のスイーツ発表会やイベントがあります!
伊万里お菓子倶楽部ではスイーツルーツカフェを出店しますから
ぜひ遊びに来てください!

また、伊万里お菓子倶楽部のFBページがありますから
ぜひ、のぞいて見てください。
「スイーツルーツ伊万里」のブログもありますよ。

  


Posted by デザイン散歩 at 12:33 | Comments(1) | 海外モノ

2011年08月23日

グッドデザイン賞の現物審査




グッドデザイン賞に選定されるには、書類審査をパスした後に
現物審査があり、現物を出展する日が目前に来ています。
審査員はデザインのスペシャリストたちですから、審査台に
ただ現物をポンと置いて、はい終わりとはいきません。

審査員は言い換えるとお客さま。その場で初めて多くの現物を
見ることになりますから、印象良く見せて「これはいいね」と
思ってくれるように、現物の「良さ=特長」を、どうやって
見せるか、印象づけるかといった、見せ方の工夫ひとつにも
デザイン力が試されます。しかもコストをかけないで、照明の
当て方や、レイアウトなど、ちょっとしたセンスです。

こうした審査での「見せ方の工夫」をすることで、その商品を
お店で実際に展示販売する時に、見せ方の工夫が活きてくる。
モノがあふれている時代ですから、お店の展示台にポンと
商品を置いて値段を見せるだけで、その商品の良さ=価値が
初めて見るお客に伝わるのでしょうか。
なかなか売れんねと愚痴を言うヒマがあるなら、「見せ方」や
「伝え方」の知恵をだし、もっと工夫せんばです。
  


Posted by デザイン散歩 at 12:28 | Comments(3) | Gマークに入賞

2011年08月18日

西有田大木宿の十八夜@宮の松



今夜は西有田の大木宿の十八夜

(詳しいことは上の青文字をクリックしてください。)

伊万里の隣り、西有田町の蔵元・宮の松さんで

これからお酒の飲み放題が始まる予定。

それから、浮立が大木宿の旧道をゆっくりと練り歩いて

仕掛け花火や、じゃぁもん花火、ナイアガラなど

夜空に打ち上げられるようです。

その頃には酔っ払ってます。間違いないね。

今夜は小雨が降ってるけど、十八夜はもともと雨乞いから

始まっているようです。

ほんとにゆっくりしている、スローな十八夜です。
  


Posted by デザイン散歩 at 18:44 | Comments(3)

2011年08月10日

銀座メロンは「銀座あけぼの」製



東京から伊万里にやって来た人の東京土産は銀座メロン。
東京バナナなんてのを東京土産には持って来ない人ですから
お土産にはちょっとこだわりがあるようです。
銀座メロンを販売している「銀座あけぼの」は、銀座4丁目で
和菓子や米菓子のお店で、すぐ近くにはあんぱんの元祖
木村屋の店があるのに、あえてメロンパンを作ったのか。
ところが、てっきりメロンパンと思い込んだのは勘違いで
袋の中にはメロンクリームのお菓子が入っており、勝手に
思い込まないよう注意しろよと気付かされました。

「銀座あけぼの」 はこだわりの米菓子や和菓子のお店ですから
メロンクリーム菓子というテーマと、銀座メロンとだけ
堂々と書いてるパッケージデザインには、銀座の名前に
恥じない老舗のこだわりが表れています。
  


Posted by デザイン散歩 at 12:39 | Comments(1) | 東京モノ

2011年08月09日

立秋の夕焼け空@伊万里川



暑いからと、エアコンをかけて仕事をしていると血のめぐりが
これ以上悪くなるような気がするので、そうならないよう勤めが
終わってから伊万里川沿いを軽めにジョギング。
伊万里時間午後7時過ぎの夕陽です。
そして同じ時刻、夕陽を背に反対側を撮影したのが下の写真。



昨日が立秋。川風に秋の気配を感じながら、帰りがけに空を
見上げたら月がでてました。

  


Posted by デザイン散歩 at 20:45 | Comments(1) | 伊万里の夕陽

2011年08月09日

暑い時には中華・清龍のランチ




この間の休日に南波多方面に出かける用事があり、ちょうど
ランチタイムだし、どうしようかと考える間もなく南波多は
道の駅ふるさと村の前にある中華料理の「清龍」へ。

広い駐車場はすでに車で満杯、やはり人気があります。
メニューを見ていたら土曜夜市で美味かった唐揚げドンドンの
「唐揚げ」が頭に浮かんできて、あの揚げたての美味しさを
もう一度とばかりに、唐揚げ定食をオーダー。
出てきた唐揚げ定食を撮影してたら、お店の人から
「写真ばとるんやったら、もちっときれいに盛り付けば
するんやったに~」と、笑顔で声かけられました。
  


Posted by デザイン散歩 at 12:18 | Comments(2) | グルメ