2025年03月25日

イカの活き造りを呼子で

イカの活き造りを呼子で

福岡唐人町のジェラートカフェを訪問した翌日、久しぶりに会うオッチャンとランチをどうしようかと話し合い、これも久しぶりに呼子のイカを食べに行こうと決まった。

車好きなオッチャンと中高年オヤジ2人でドライブしてると、唐津の海側へ行く道が新しく出来ているし、道路の幅も広くなってた。

呼子のイカの活き造りは名物料理なので、イカの活き造りと書かれた旗が、どこの飲食店の前にも並んでる。

飲食店の名前も「いか道楽」などのように、イカがちゃんとついており、お客にもわかりやすい。

駐車場に停まっているナンバーを見たら、福岡や大阪、久留米など佐賀県外が多かったのは昔と変わらない。

店内の入り口にはタブレットがあり、人数や客席の指定をすると、番号が書かれた紙が出て、しばし待たされた。
地方の飲食店にもデジタル化が普及してるね。



Instagram
同じカテゴリー(ブランド)の記事画像
イケアでキーマカレー
寒い日には温泉湯豆腐
スタバロースタリーはファクトリーカフェ
プライベートチョコのYVANイヴァン
バレンタインの赤いドーナツ
新感覚の生メロンパン@ダコー中目黒
同じカテゴリー(ブランド)の記事
 イケアでキーマカレー (2025-03-10 12:02)
 寒い日には温泉湯豆腐 (2025-03-08 12:02)
 スタバロースタリーはファクトリーカフェ (2025-02-24 12:03)
 プライベートチョコのYVANイヴァン (2025-02-22 12:02)
 バレンタインの赤いドーナツ (2025-02-16 12:03)
 新感覚の生メロンパン@ダコー中目黒 (2025-02-14 12:02)

Posted by デザイン散歩 at 12:02 | Comments(0) | ブランド | グルメ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。