2014年01月29日

展示商談会で成功する「見せ方」

展示商談会で成功する「見せ方」

マリトピアで開催された佐賀県特産品商談会。
佐賀県農林商工本部流通課が主催しており
県内の農産物や加工食品などを対象に販路開拓を
支援して、110社ほどの県内事業者が出展され、
流通業界のバイヤー約400名が来場してました。

それぞれのブースの幅は180㎝のテーブル1台分。
ですから、そのテーブル1台分のスペースを最大限に
活用し、自社商品をいかに良く陳列展示するが大事。

しかも商談相手にとって商品を見やすく展示する。
展示商談会は「何か新しいモノを探しに来る」所なので、
相手側にとって「見やすく」展示することです。

主力商品や新商品が目立つように配置し、展示すると
他社商品との「違い」が相手によくわかります。

そのブースに立ち寄るかどうかの決定権は
相手側にあるのですから、商談会は相手のために、
相手がわかりやすいように展示するのが最優先。
新しい取引先との出会いのきっかけですから、
「第一印象」がとても大事になります。

そのためには取り扱っている商品をきれいに展示すると、
「ここは商品を大切に扱っている人がいる」と思われ、
話しがはじまり名刺交換して、次につながる。

伊万里から出展した茶幸庵山口製茶園さんのブースは
きれいな商品展示で、商談もにぎわってましたね。

それでは今日も一日、Have a Good Smile !
見せるが店の語源だから展示ブースは「店」なんだね。



Instagram
同じカテゴリー(ビジネス)の記事画像
バレンタインの赤いドーナツ
すき家のコーヒーはSUKI CAFE
コストコはまるで外国
日本橋で天丼ランチ
やわらかチキンカレー@すき家
スタバロースタリーへ久しぶり
同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 バレンタインの赤いドーナツ (2025-02-16 12:03)
 すき家のコーヒーはSUKI CAFE (2025-02-13 12:03)
 コストコはまるで外国 (2025-02-07 11:55)
 日本橋で天丼ランチ (2024-12-11 11:57)
 やわらかチキンカレー@すき家 (2024-11-17 12:03)
 スタバロースタリーへ久しぶり (2024-11-01 12:02)

Posted by デザイン散歩 at 12:33 | Comments(0) | ビジネス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。