2011年09月10日

酔っ払い古伊万里人形@伊万里川相生橋

酔っ払い古伊万里人形@伊万里川相生橋

伊万里は江戸時代、伊万里川から有田焼などを
積み出した歴史がある町。

なので、商店街の通りや橋には、古伊万里の大きな
壷や人形などの焼き物が置いてある。

酒樽にまたがり、ジョッキと酒ボトルを両手に持った
写真の酔っ払い人形は伊万里川の相生橋にある。

やはり酔っ払いには夜の時間と背景がよく似合うし
こんなふうに酔っ払いたいものだね、たまには。



Instagram
同じカテゴリー(伊万里の風景)の記事画像
風鈴まつりの大川内山で涼を求めて
焼き物が並んでいる風景
伊万里駅前に立っている美人
伊万里焼の里、大川内山の窯元まつり
雪景色@伊万里川と庭の借景
赤紫蘇収穫とシロップ作り@クールドナチュール
同じカテゴリー(伊万里の風景)の記事
 風鈴まつりの大川内山で涼を求めて (2023-06-29 10:33)
 焼き物が並んでいる風景 (2023-06-08 10:41)
 伊万里駅前に立っている美人 (2023-05-21 11:08)
 伊万里焼の里、大川内山の窯元まつり (2023-05-06 10:41)
 雪景色@伊万里川と庭の借景 (2022-12-24 11:55)
 赤紫蘇収穫とシロップ作り@クールドナチュール (2022-08-05 11:19)

Posted by デザイン散歩 at 20:22 | Comments(1) | 伊万里の風景
この記事へのコメント
それはお酒が飲める方の発想ですね~
秋ですし、月も大きくなってきれいになるし…
夜空を見上げながら…いいんじゃないですかぁ~?
Posted by 春旦 at 2011年09月10日 20:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。