2011年10月25日

頼りなさそうだけど、スグレモノ



ナイフの刃渡り部分と、手に持つところでは、見てのとおり
ホールド部分が細く、ちゃっちくて頼りなさそうな印象。
一般的なナイフのホールド部分は、刃渡りと同じような幅で
中が中空構造のタイプを多い。

頼りなさそうなナイフだなと思って、実際に持ってみたら
ホールドは細いけどホールド断面の形状が半円になって
しっかりして持ちやすい。

細いけど金属のかたまりなので、重さのバランスもよく
指のなかでの納まりもいいから、これは使いやすい。

特に刃渡り部とホールド部の「合わせの納まり」に、この
ナイフのデザインが集約されている。

見た目は、細くて頼りなさそうだからと、見た目だけで
物事を判断しちゃいけない。と、ナイフを見て反省。
見た目の印象が大事なんだと日頃から言ってますが。
「とらわれず・こだわらず・かたよらず」のフラットで
ニュートラルな視点を忘れんようにせんば。



Instagram
同じカテゴリー(グッドデザイン)の記事画像
赤いピーラーはドイツ製
味噌のパッケージの印象
プレミアムチョコレートはスウェーデン発
ダイソンの送風機
白い器のデザインはふつう。
キッコーマン醤油ボトルのデザイン
同じカテゴリー(グッドデザイン)の記事
 赤いピーラーはドイツ製 (2025-01-28 12:04)
 味噌のパッケージの印象 (2025-01-26 12:03)
 プレミアムチョコレートはスウェーデン発 (2025-01-16 12:11)
 ダイソンの送風機 (2024-07-10 15:10)
 白い器のデザインはふつう。 (2024-03-04 11:24)
 キッコーマン醤油ボトルのデザイン (2024-02-26 11:29)

Posted by デザイン散歩 at 12:29 | Comments(1) | グッドデザイン
この記事へのコメント
見た目も充分合格です
シンプルで美しい!
何種類かあれば、多分このナイフを選ぶと思いますよ~!
茶道具にも抹茶を入れる茶杓と言うのがありますが、細身で繊細なの利休形がすきなんですよ~
Posted by 春旦 at 2011年10月25日 20:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。