2011年06月17日

黄色いお椀は「みかんの木」でした。



今年になってから、土曜になると時々お邪魔している武雄市の
若木にある家具作り木工塾
この建物の隣りには、手作りの木製のお椀やヘラなどを作って
いるなごみの樹さんの木工房があります。

小さな展示コーナーをのぞいたら、黄いろい色したお椀があり
「この黄色いお椀は、何の樹ですか?」とたずねたら
「それは、みかんの樹ですよ」と返ってきた。

いろんな木で作られたお椀があるけど、みかんの木で作った
お椀と聞くと、身近に感じるやさしい黄色のお椀ですね。



Instagram
同じカテゴリー(楽しいデザイン)の記事画像
タワシの柄付きブラシ
布絵の赤ちゃんが届いた
やっと、わらアートが出来た
キューブなシュークリーム@木村屋
高所恐怖症とわらアート
わらの透かし編みは3人で
同じカテゴリー(楽しいデザイン)の記事
 タワシの柄付きブラシ (2025-04-18 12:02)
 布絵の赤ちゃんが届いた (2025-01-23 12:02)
 やっと、わらアートが出来た (2025-01-21 11:55)
 キューブなシュークリーム@木村屋 (2025-01-17 11:55)
 高所恐怖症とわらアート (2025-01-10 08:16)
 わらの透かし編みは3人で (2025-01-05 12:02)

Posted by デザイン散歩 at 12:51 | Comments(1) | 楽しいデザイン
この記事へのコメント
まったく…お碗と言う言葉がピッタリの形…デザイン…ポ~ズです
らしい姿ですね~?
みかんの木ですか…やさしい色ですね~?
香りはいかがなんでしょう~?
Posted by 春旦 at 2011年06月17日 19:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。