2010年03月23日

入賞した「納めの器」

入賞した「納めの器」

昨年の6月から開発を始めた、伊万里鍋島焼の新作食器「納めの器」を
この2月のギフトショーに出展する時、同時に新製品コンテストがあるので
せっかくの機会だからとダメモトで応募したら、キッチン&ダイニング部門で
準大賞に選ばれました。
応募するには、応募用紙に書かれている質問項目に答えるように書くのに
30分もかからず、写真を添付した応募用紙をメールで送っただけでした。
例え、入賞しなかったとしても、入賞した作品との違いを知ることできるし
何かのヒントにもなり、応募するのはプラスになりますね。

納めの器は冷蔵庫へ収納しやすいように、積み重ねられる容器で
「蓋が皿にも使える」という機能をデザインした食器です。

入賞した「納めの器」

容器の形状は同じでも、窯元さんによって絵付けする文様がそれぞれ違い
来月の4月1日(木)から大川内山で始まる、「春の窯元市」から
お披露目して販売する予定です。

春の窯元市については→伊万里鍋島焼協同組合



Instagram
同じカテゴリー(伊万里鍋島焼)の記事画像
伊万里焼とカレー
東京サラダボウルと伊万里鍋島焼
般若の黒い徳利@畑萬陶苑
刺身と涼しげな器
初スイカと伊万里鍋島の器
爽やかなふつうの器
同じカテゴリー(伊万里鍋島焼)の記事
 伊万里焼とカレー (2025-03-24 12:02)
 東京サラダボウルと伊万里鍋島焼 (2025-02-12 12:02)
 般若の黒い徳利@畑萬陶苑 (2024-07-11 12:21)
 刺身と涼しげな器 (2024-07-09 11:29)
 初スイカと伊万里鍋島の器 (2024-07-08 11:36)
 爽やかなふつうの器 (2024-03-10 11:36)

Posted by デザイン散歩 at 12:51 | Comments(1) | 伊万里鍋島焼
この記事へのコメント
これはグッドデザインですね。
賞を取った時に思いましたヨ!
有田の陶器市には行く予定なんですけどね~?
考えておいてください!
Posted by 春旦 at 2010年03月23日 22:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。