2010年02月15日

ナイキのランニングシューズ



たまにスロージョギングをするぐらいですから、履いている靴といえば
ゴム底の運動靴の出番が多い。
気に入っている靴を履き続けて走っていると、自然にゴム底が減ってきて
そろそろ寿命が来たので、代わりの運動靴を探しに出かけた。

スロージョギングですから、ランニングというスピードではないけれど
足元をしっかり守ってくれる靴は大事な道具です。

ナイキの店に立寄って、ランニングシューズを見ていたら
「ナイキエアー」のタイプに新商品があった。
ナイキエアーはテニスでも履いているので、試しに履いてみたら
エアータイプがかなり進化しているのに驚きました。
素材や構造も随分と進化して、それに伴い外観も新しくなっている。

ランニングシューズですから、見た目は似たような姿やカタチなんですが
技術の進歩には、「これで完成だ」はなく、デザインが進化するだけ。
履いて走ると、かかとのクッション吸収もよく、足取りだけでなく
何となく、身も心も軽く感じるグッドデザインなシューズです。



Instagram
同じカテゴリー(グッドデザイン)の記事画像
赤いピーラーはドイツ製
味噌のパッケージの印象
プレミアムチョコレートはスウェーデン発
ダイソンの送風機
白い器のデザインはふつう。
キッコーマン醤油ボトルのデザイン
同じカテゴリー(グッドデザイン)の記事
 赤いピーラーはドイツ製 (2025-01-28 12:04)
 味噌のパッケージの印象 (2025-01-26 12:03)
 プレミアムチョコレートはスウェーデン発 (2025-01-16 12:11)
 ダイソンの送風機 (2024-07-10 15:10)
 白い器のデザインはふつう。 (2024-03-04 11:24)
 キッコーマン醤油ボトルのデザイン (2024-02-26 11:29)

Posted by デザイン散歩 at 19:11 | Comments(2) | グッドデザイン
この記事へのコメント
見た目もきれい…うつくしいですね。
バランスがいいというのでしょうか?
かかとにはエアーですね!
デザインだけでなく機能もすばらしいということでしょうか?
さすがに世界のナイキですね。
Posted by 春旦 at 2010年02月15日 21:23
このシューズの「履き心地」良さと「走り心地」の良さは
ナイキの創始者が陸上ランナーならではの出来栄え。
Posted by Dボーイ at 2010年02月16日 08:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。