2009年09月30日

紙のスプーン

紙のスプーン

プリンを買った時、スーパーのレジの人が何も聞かずに袋に入れてくれた
スプーンは、平たい紙製で折り曲げるようなスジが入っていました。

指定されたスジのセンターライン通りに半分に折り曲げたら、出来たのが
下の写真のような紙スプーンです。
柄にあたる部分が2つ折になったので、強度が増した点はいいですね。

けれどもプリンをすくうには、ヘラのようなスペースがフラットすぎて滑り気味。
この部分に「凹み」形状があると、もっとすくい易いと思う。
こういう場合は、「そう思った人が、やってみる」のが原則なので、今度の
週末にでも、試しに「紙」で作ってみるとしよう。

紙のスプーン



Instagram
同じカテゴリー(楽しいデザイン)の記事画像
タワシの柄付きブラシ
布絵の赤ちゃんが届いた
やっと、わらアートが出来た
キューブなシュークリーム@木村屋
高所恐怖症とわらアート
わらの透かし編みは3人で
同じカテゴリー(楽しいデザイン)の記事
 タワシの柄付きブラシ (2025-04-18 12:02)
 布絵の赤ちゃんが届いた (2025-01-23 12:02)
 やっと、わらアートが出来た (2025-01-21 11:55)
 キューブなシュークリーム@木村屋 (2025-01-17 11:55)
 高所恐怖症とわらアート (2025-01-10 08:16)
 わらの透かし編みは3人で (2025-01-05 12:02)

Posted by デザイン散歩 at 12:41 | Comments(2) | 楽しいデザイン
この記事へのコメント
確かに毎回思うけど、すくいにくいですよね。
なんとかしたくなるキモチはとっても解ります!!!
平らな一枚の紙というリスクをいかに使いやすい立体形状にするのか?
ハイテク折り紙ってカンジですかね?!
いいのができたら是非UPしてくださいね♪ヽ(*´▽`*)/
理研1号
Posted by 理研農産・福岡工場理研農産・福岡工場 at 2009年10月01日 09:36
週末には試して、たぶん良いのができると思うので
来週にはUPしますよ。
良いのができると「思い込む」と、アイデアがちゃんと出るものですからね。
Posted by Dボーイ at 2009年10月01日 11:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。