トップ
›
伊万里ブログ村
|
伊万里市(いまり)
新規登録
|
ログイン
佐賀のとっておきクチコミ記事から検索
デザイン散歩・プラス
世の中に「デザイン」がいっぱい。新しい商品を考えるデザインのヒントや、グッドデザイン=グッドビジネスになるように。
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
デザイン散歩
東京から伊万里へ行き20年。こちらでデザインした木工品や食器がグッドデザイン賞を受賞。「グッドデザイン=グッドビジネス」をテーマ。休日にはパスタや羊羹スイーツ作りなど。令和5年に東京へUターン。
カテゴリ
デザインについて
(156)
└
グッドデザイン
(75)
└
楽しいデザイン
(115)
└
パッケージ
(93)
└
Gマークに入賞
(16)
ブランド
(157)
ビジネス
(189)
グルメ
(268)
伊万里の風景
(50)
└
伊万里の夕陽
(14)
伊万里鍋島焼
(68)
海外モノ
(20)
東京モノ
(61)
映画
(23)
お父さんのまかない料理
(54)
日記
(56)
タグクラウド
デザイン
伊万里
伊万里鍋島焼
パッケージ
ランチ
畑萬陶苑
伊万里牛の重箱御膳
グッドデザイン
有田焼
伊万里焼
伊万里牛
ブランド
カフェ
伊万里2910プロジェクト
伊万里梨
全てのタグを見る
オーナーへメッセージ
最近の記事
教皇選挙・コンクラーベ・映画の日
(5/2)
大つぶなイチゴ
(5/1)
虎蛇カフェはインバウンド行列
(4/28)
コーヒーカップのデザイン
(4/25)
ベジカレーと春キャベツ
(4/22)
タワシの柄付きブラシ
(4/18)
そら豆のジェラート作り
(4/11)
最近のコメント
デザイン散歩 / ランチは時短焼きそば
山ちゃん / ランチは時短焼きそば
デザイン散歩 / 寒い日には温泉湯豆腐
山ちゃん / 寒い日には温泉湯豆腐
デザイン散歩 / 浅草雷門とスカイツリー
お気に入り
まるごと伊万里
ムラカム::ダイアリー
うさぎ小屋
伊万里駅前近くの「ほっ」とするお茶屋さん
鍋島焼窯元のおかみブログ
虎ノ子の道
伊万里からの新しい風
伊万里青山窯・四季のうつわ便り
伊万里のちゃわんやさん
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
お知らせ
佐賀県の情報が集まる
地域ブログポータルサイト
さが園芸888運動
活気あふれるさが園芸へ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 18人
過去記事
2025年
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年06月
2021年04月
2021年02月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2019年
2019年11月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2017年05月22日
涼しげなガラスの器と料理のすき間
暑い日が続いて、着るシャツも長袖から半袖へと
変えて、暑さ対策が必要な今日この頃。
暑い季節になると、涼しげな料理がガラスの食器と
いっしょに登場するのは、よくあることで、見た目にも
涼しく見せることで、不快指数がグ~ンと低くなる。
涼しげに見せるポイントには、器のガラスという素材
自体の存在が大きいですが、料理が配置されている
「すき間」というか、間隔の距離も涼しげに見せている
ような気がする。くっついているだけで、暑苦しい。
夏の食器⇒涼しげに見せる⇒ガラスの素材、
という連想式もあるけど、涼しいのは素材だけで
なく、涼しげな色彩もあり、伊万里鍋島焼には青磁と
いう涼しげな色彩があり、青磁をベースにした
「青白磁」もあります。
冷たい煎茶を飲むとき、青磁や青白磁の器には
涼しげに見せる魅力があり、青磁の釉薬に生地の
白さを活かして、涼しさを演出する器もあり。
「涼しさ」や「清涼感」のある食器を提案するには、
ちょうどタイミングが良い時期です。
それでは暑い今日の一日ですが、明るく笑顔で。
音で涼しさ、とくれば、磁器風鈴がありますね。
タグ :
青磁
青白磁
風鈴
鍋島青磁
Tweet
同じカテゴリー(
楽しいデザイン
)の記事画像
同じカテゴリー(
楽しいデザイン
)の記事
タワシの柄付きブラシ
(2025-04-18 12:02)
布絵の赤ちゃんが届いた
(2025-01-23 12:02)
やっと、わらアートが出来た
(2025-01-21 11:55)
キューブなシュークリーム@木村屋
(2025-01-17 11:55)
高所恐怖症とわらアート
(2025-01-10 08:16)
わらの透かし編みは3人で
(2025-01-05 12:02)
Posted by デザイン散歩 at 12:33 |
Comments(0)
|
楽しいデザイン
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲