2015年12月29日

ルーブル美術館に展示してある伊万里焼のカップ

ルーブル美術館に展示してある伊万里焼のカップ
(ガラスケースの中に見本品が展示中)

今年のうれしいニュースを昨日のブログに書きましたが、
同じ焼き物で、うれしい出来事がありました。
それはデザインした器がルーブル美術館のミュージアム
ショップに採用されたこと。

佐賀県が取り組んでいる有田焼400年事業では、海外への
販路開拓支援もあり、パリの「メゾン・エ・オブジェ」や、ミラノの
「サローネ」などの海外見本市へ有田焼を出展している。
その海外プロジェクトのメンバーに畑萬陶苑さんが参加しており、
今年の9月、メゾン・エ・オブジェに出品したいくつかの新作の
中から、ルーブル美術館に採用され、今も展示中。

素晴らしい絵付けを施した新作の器は他にいくつもあるので、
ここは絵付けをしない器のデザインを考えた。
このカップは一般的な焼き物用の素材ではなく、ガラス質を
多く含んだ特殊な素材なので、その素材の良さを活かすよう
あえて絵付けしないで、器を構成する釉薬と生地の2つだけで
軽さと透明感をデザインした。

カップのホールド性を高めるため、ゆるやかな曲線と細い釉薬を
ストライプ状に配置し、また、釉薬と白い生地とを対比させて、
生地の透明感ある存在を強調しようとも。

軽さを求めたデザインなので、ストライプの釉薬の幅も
極力細くしてくださいとお願いした。
デザイナーは作る人にイメージを伝えるのがだいじな仕事。
デザインを指示するのでなく、一緒に作るチームメンバーですから
作る側の技術的な条件を打合せながら、相互扶助の精神です。

白色をベースに作ったのですが、他の色もあったほうが
選択の幅もでるのではと、4色ほどカラーを用意した。
そんな軽さをデザインしたカップの名前は「レジェ」。
(仏語で軽いという意味)
あるモノをデザインして、カタチになったいくつかの試作品を
見ていると、別なアイデアも浮かんでくるから、「なんでも
試してみる」っていうのは大事だとつくづく思う。

今日がブログ納めとなり、デザイン散歩につきあって
いただきありがとうございました。
それでは良いお年を、明るく笑顔で。



Instagram
同じカテゴリー(グッドデザイン)の記事画像
赤いピーラーはドイツ製
味噌のパッケージの印象
プレミアムチョコレートはスウェーデン発
ダイソンの送風機
白い器のデザインはふつう。
キッコーマン醤油ボトルのデザイン
同じカテゴリー(グッドデザイン)の記事
 赤いピーラーはドイツ製 (2025-01-28 12:04)
 味噌のパッケージの印象 (2025-01-26 12:03)
 プレミアムチョコレートはスウェーデン発 (2025-01-16 12:11)
 ダイソンの送風機 (2024-07-10 15:10)
 白い器のデザインはふつう。 (2024-03-04 11:24)
 キッコーマン醤油ボトルのデザイン (2024-02-26 11:29)

Posted by デザイン散歩 at 12:12 | Comments(0) | グッドデザイン | 楽しいデザイン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。