2015年09月10日

おいしいお茶と羊羹を青磁の器で

おいしいお茶と羊羹を青磁の器で

朝夕が涼しくなってくると、口にする飲み物も
冷たいものから温かいものに変わって、季節の
変化を舌でも感じます。

おいしいお茶と羊羹の器は、伊万里鍋島焼の
青磁の器で、伊万里鍋島焼の窯元・虎仙窯さん
ロングセラーのひとつ、「かご目の青磁皿」。

カゴのような文様は生地の凹凸で作っているので、
凸の角の部分は釉薬がうすくなり、へこんでいる
ところには釉薬がたまるから、色が濃くなる。

青磁の釉薬はひとつの色でも、凹凸をうまくいかして
かご目の立体感がよく出ています。

つるっとした羊羹と立体感のある「かご目」の
青磁皿はおたがいを引き立て、「食」と「器」の
どちらも良い印象です。

それでは今日の一日、明るく笑顔で!
温かいお茶がホッとする季節ですね。



Instagram
同じカテゴリー(伊万里鍋島焼)の記事画像
伊万里焼とカレー
東京サラダボウルと伊万里鍋島焼
般若の黒い徳利@畑萬陶苑
刺身と涼しげな器
初スイカと伊万里鍋島の器
爽やかなふつうの器
同じカテゴリー(伊万里鍋島焼)の記事
 伊万里焼とカレー (2025-03-24 12:02)
 東京サラダボウルと伊万里鍋島焼 (2025-02-12 12:02)
 般若の黒い徳利@畑萬陶苑 (2024-07-11 12:21)
 刺身と涼しげな器 (2024-07-09 11:29)
 初スイカと伊万里鍋島の器 (2024-07-08 11:36)
 爽やかなふつうの器 (2024-03-10 11:36)

Posted by デザイン散歩 at 12:44 | Comments(0) | 伊万里鍋島焼
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。