2015年08月13日

メダカが泳いでいる伊万里焼の風鈴

メダカが泳いでいる伊万里焼の風鈴

暑かね~と、人と会うときの挨拶が定着してきた
今年の夏も、そう言ってるうちに暦では立秋を
すぎました。

暑いと冷たいモノや涼しいコトに関心が移り、
伊万里焼の里・大川内山の風鈴まつりは
暑いにもかかわらず観光客が多いですね。

伊万里焼の風鈴の模様は、伝統的な絵付や
シンプルなストライプなど、選ぶのに迷う
ぐらいたくさんあります。

風鈴の絵付け模様やカタチ、大きさ、音色など
たくさんあるなかで、人気があるのがいくつか
あり、メダカの模様もそのひとつ。

そうはいっても、風鈴の形状や絵付けの模様、
大きさ、音色、価格や、ほかの風鈴と比べる
など、いろいろあるけど、自分用かギフト用で
買う理由の優先順位が変わります。

それでは今日の一日、明るく笑顔で。
立秋の文字を見ると、秋の気配を感じるね。



Instagram
同じカテゴリー(伊万里鍋島焼)の記事画像
伊万里焼とカレー
東京サラダボウルと伊万里鍋島焼
般若の黒い徳利@畑萬陶苑
刺身と涼しげな器
初スイカと伊万里鍋島の器
爽やかなふつうの器
同じカテゴリー(伊万里鍋島焼)の記事
 伊万里焼とカレー (2025-03-24 12:02)
 東京サラダボウルと伊万里鍋島焼 (2025-02-12 12:02)
 般若の黒い徳利@畑萬陶苑 (2024-07-11 12:21)
 刺身と涼しげな器 (2024-07-09 11:29)
 初スイカと伊万里鍋島の器 (2024-07-08 11:36)
 爽やかなふつうの器 (2024-03-10 11:36)

Posted by デザイン散歩 at 12:44 | Comments(0) | 伊万里鍋島焼
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。