2008年11月26日

前田家住宅・テーブルコーディネート展

前田家住宅・テーブルコーディネート展

伊万里には、江戸時代の大庄屋「前田家」の住宅が残されており
国の「登録有形文化財」の指定を受けるほどの貴重な建築です。

当時は、殿様が泊まる本所的な役割もあり、今の知事のような公的な仕事を
していて、「公事・くじ」ともいわれ、それが転じて「公事屋・くじや」となり、
それから「くしや」となり、今では「前田櫛屋の家」と呼ばれている。

伊万里に来た時に、前田くしやの建物が江戸時代のままに保存されていると
聞いて、「焼き物の古伊万里と一緒に、櫛やカンザシで儲けた商人の家かな」
と、てっきり思って行ったら、「櫛屋」ではなく、「公事・くじ」の家でした。

この前田家住宅で、今週の28日(金)~30日(日)の3日間、伊万里焼や
唐津焼の器を使ったテーブルコーディネート展が開催されます。

前回も好評だったので、このきれいな紅葉の季節に開催となったようです。

江戸時代の家の中を見るには、いい機会ですから、是非お出かけください。
中にある庭園も見事で、紅葉も今が見頃できれいですよ。

問い合わせは、大坪塾:0955-23-9898(大坪公民館)



Instagram

Posted by デザイン散歩 at 12:46 | Comments(6)
この記事へのコメント
お手伝いに行こうと思っています。
たくさんのお客さんが来てくれるといいですね。
Posted by さっちゃんさっちゃん at 2008年11月26日 13:53
さすが 東京ボーイさん
格調高いガイドです(^^ゞ
よろしくお願い致します
Posted by 樹の精 at 2008年11月26日 15:31
お手伝いとは、さっちゃんはエラカ~!
お手伝いをよろしくです。
Posted by 東京ボーイ at 2008年11月26日 17:01
樹の精さん、こんにちは。
格調高いガイドよりも、格式が高いのは
有形文化財の「前田家住宅」ですね。
Posted by 東京ボーイ at 2008年11月26日 17:05
東京ボーイさん、お久しぶりです。
建築好き、器好きの私としては是非とも
前田家住宅のテーブルコーディネイト展へ
うかがいたいところです。

ドラエモンの「どこでもドア」があったらな…。
Posted by GORA at 2008年11月28日 12:58
GORAさん、こんにちは。
今日はこれから前田家住宅に行ってくるので、
その雰囲気を、後で紹介しますよ~。
Posted by 東京ボーイ at 2008年11月29日 08:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。