2008年09月30日

おいしい看板の見本

おいしい看板の見本

下関の唐戸市場1階のお寿司店の中で、掲げてある看板が目に付いた。

カウンターの前でにぎる「お鮨」ではなく、持ち帰りの寿司店が中の通りに
前後左右に並んで、お客さんもごった返している。

この看板デザインの特長は、「赤い筆文字書体」に加えて、明るい照明。
赤文字がよく目立つ。看板ですから「目立つ」のが役目。

お店の兄サンの呼び声で、「さあ~さあ~今から、うにたっぷりのうに丼~
1000円が800円だよ~!取れたていくら丼1000円が800円だよ~!」

この声を聞くと、お客さんの流れが一気に変わる。
「看板」にによる「視覚情報」と、声による「聴覚情報」のダブルで、効果あり
と有効の合わせ技で、「買わんばモード」に突入!


10月5日(日)は、伊万里お菓子まつり!
詳しいことは、右の赤文字をクリック→伊万里お菓子倶楽部



Instagram
同じカテゴリー(楽しいデザイン)の記事画像
タワシの柄付きブラシ
布絵の赤ちゃんが届いた
やっと、わらアートが出来た
キューブなシュークリーム@木村屋
高所恐怖症とわらアート
わらの透かし編みは3人で
同じカテゴリー(楽しいデザイン)の記事
 タワシの柄付きブラシ (2025-04-18 12:02)
 布絵の赤ちゃんが届いた (2025-01-23 12:02)
 やっと、わらアートが出来た (2025-01-21 11:55)
 キューブなシュークリーム@木村屋 (2025-01-17 11:55)
 高所恐怖症とわらアート (2025-01-10 08:16)
 わらの透かし編みは3人で (2025-01-05 12:02)

Posted by デザイン散歩 at 12:40 | Comments(2) | 楽しいデザイン
この記事へのコメント
こんにちは
昨夜は遅くまでご指導有難うございました。
「ブログ」の右も左も分からなかった私がブログを楽しめるようになったのは先生のお陰」です。
まだまだ 質問する事も分からない程度です。
ヨロシクお願いします。

URLとは、何でしたね? 
私が納得して思い込んだのは、ブログIDでした。
Posted by ララちゃん at 2008年09月30日 13:37
ララちゃん、こんにちは。
ご指導なんてとんでもないです。
私も皆さんと一緒に、楽しませてもらってますから。
URLとは、思い込んだままで、「その通り」です。
これからも楽しみながら、お茶を飲みながらで。
Posted by 東京ボーイ at 2008年09月30日 14:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。