2011年10月22日

ワインのコルク栓抜き人形



伊万里くんちだから、今夜はいつものビールは飲まない。
と決めて、夕食に飲んだのは新潟のワイン。
新潟は酒もうまいし、ワインもうまい。といっても場所じゃ
なくて、酒やワインを作っている人がいい。

台所用品やアウトドアー用品をデザインしていた時、新潟の
燕、三条市によく通ったおかげで、仕事の後に美味いお酒や
ワインを作ってる人に出会えた。

ワインのコルク栓抜きを、手の長い人形のように擬人化して
デザインをしたのは、イタリアのALLESI社。
マンジャーレ、カンターレ、アモーレのお国柄でしょうか
食べるときは、ワイワイ話しながら、楽しみながら。

だから、コルクの栓抜きを回していくと両手がだんだん上に
上がって、まるでくるみ割り人形のように。
こっちの人形は、コルク栓抜き人形になっちゃうね。
この栓抜きだと栓を抜くこと自体、楽しくさせてくれる。



Instagram
同じカテゴリー(楽しいデザイン)の記事画像
タワシの柄付きブラシ
布絵の赤ちゃんが届いた
やっと、わらアートが出来た
キューブなシュークリーム@木村屋
高所恐怖症とわらアート
わらの透かし編みは3人で
同じカテゴリー(楽しいデザイン)の記事
 タワシの柄付きブラシ (2025-04-18 12:02)
 布絵の赤ちゃんが届いた (2025-01-23 12:02)
 やっと、わらアートが出来た (2025-01-21 11:55)
 キューブなシュークリーム@木村屋 (2025-01-17 11:55)
 高所恐怖症とわらアート (2025-01-10 08:16)
 わらの透かし編みは3人で (2025-01-05 12:02)

Posted by デザイン散歩 at 20:48 | Comments(1) | 楽しいデザイン
この記事へのコメント
デザイン的…と素人は表現してしまいます
この手のコルク抜きが欲しいんですよ…日本製でもいいんですが…
我が家はネジって引っ張るタイプしかありませんので…五十肩にはつらい
デザインがオシャレですと使っていても楽しいですよね~!
Posted by 春旦 at 2011年10月23日 06:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。