2011年08月08日

食器の買い方選び方



休日は机の回りの雑誌などを整理したり、整頓してますが
いつも身近に見えるところに置いている本がいくつかあり
「食器の買い方選び方」は、すぐそばに置いてます。
新しいデザインを考えるときに、たとえそれが食器なくても
気分転換にと、どこを読むでもなく読んでる本のひとつ。

著者の秋岡芳夫さんは工業デザイナーでオートバイから
竹とんぼまでデザインして、たまにNHKに出演しては
デザインをわかりやすく話してくれた。秋岡事務所や自宅に
お邪魔してはデザインの話を聞いてたものでした。

「食器の買い方選び方」に限らず本を読んでいると、前には
気付かなかった所を見つけるなど、本を読む時の心情によって
読んでいても見えたり、見えなかったりするので、この本は
いつでも読めるようにすぐそばに置いて、私のデザインの
教科書であり、迷ったときの指針にと25年ぐらいになり
まだまだ、そばに置きたい本です。



Instagram
同じカテゴリー(デザインについて)の記事画像
コーヒーカップのデザイン
イチゴパフェと実測スケッチの世界
ユニクロのトイレサイン
真っ赤なオニツカタイガー銀座店
使い易い平たい茶碗
モダンなガラスのカップ
同じカテゴリー(デザインについて)の記事
 コーヒーカップのデザイン (2025-04-25 12:02)
 イチゴパフェと実測スケッチの世界 (2025-03-15 12:02)
 ユニクロのトイレサイン (2025-03-04 12:02)
 真っ赤なオニツカタイガー銀座店 (2025-02-21 13:03)
 使い易い平たい茶碗 (2025-02-18 11:56)
 モダンなガラスのカップ (2025-02-11 11:56)

Posted by デザイン散歩 at 12:28 | Comments(1) | デザインについて
この記事へのコメント
Dボ~イさんのバイブルなのですね
わたしは「茶の湯表千家」です
Posted by 春旦 at 2011年08月08日 19:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。