2008年01月30日

スプーンはスーパーシンプル!

スプーンはスーパーシンプル!

ほぼ、毎日のように食事する時に使っているスプーンです。
もう20年ぐらいは飽きずに、ほぼ毎日のように蜂蜜を瓶から
とる時や、トーストにジャムをぬる時などに使っています。

こうなると、同じ暮らしの時間を一緒に過ごしているファミリーのようで、
装飾性が全くなくて、「スプーンはこれで充分なんだ」と言わんばかりに
シンプルなデザインで潔いカタチをしている。

こういうシンプルなものは、一見デザインとは関係なく、デザインされていないと
思うかも知れませんが、これも「使いやすさ」という機能性や、高品質を
安定的に生産できる「生産性」や、毎日の暮らしに使うものですから
適正な価格などの、商品の意味がきちんとデザインされています。
メーカーはドイツのヘンケル社。

そして、下にあるのがこれまたシンプルなイタリア製のスプーン。
どちらもシンプルなんですが、使いやすいのは下のイタリア製の方になり、
すくう時や口にいれる時などの使い勝手にストレスが少ない。

同じようなシンプルな形状のデザインですが、わずかな違いが大きな差に
なるという良きお手本です。

最近、我が家の食卓に登場してきました。
何となく、上のものよりは少しスマートな印象です。しかし同じように
装飾性を省いたこれまた、シンプルなデザインのスプーンです。
これを実際に、使ってみると口の中までスプーンが入っていくので
食べる時に、口元で落とすことが無いのです。ここが大事なポイント。
ほんの少しのカタチの違いですが、大きな差異になっていて
20年モノスプーンと交代して、食卓の土俵ではまるで横綱クラスです。
デザイナーはジャスパー・モリスンさん。メーカーはALESSI
ここには楽しいデザインがたくさんあるので、覗いてみてくんしゃい。
既成概念にとらわれない、ちょっとした工夫がデザインです。
今まで見慣れたモノやコトを、少し見直してみるのもよかたいね。


Instagram
同じカテゴリー(デザインについて)の記事画像
コーヒーカップのデザイン
イチゴパフェと実測スケッチの世界
ユニクロのトイレサイン
真っ赤なオニツカタイガー銀座店
使い易い平たい茶碗
モダンなガラスのカップ
同じカテゴリー(デザインについて)の記事
 コーヒーカップのデザイン (2025-04-25 12:02)
 イチゴパフェと実測スケッチの世界 (2025-03-15 12:02)
 ユニクロのトイレサイン (2025-03-04 12:02)
 真っ赤なオニツカタイガー銀座店 (2025-02-21 13:03)
 使い易い平たい茶碗 (2025-02-18 11:56)
 モダンなガラスのカップ (2025-02-11 11:56)

Posted by デザイン散歩 at 08:28 | Comments(3) | デザインについて
この記事へのコメント
スプーンひとつに すごいごだわりよう!
こんな人がいるから 世の中楽しいね。今日から
スプーンを見る度 ジッと観賞してしまいそうです
Posted by のぶちゃん at 2008年02月01日 09:17
シンプルイズベストですね。
今実家なので、買えませんが(紛失するので)良く使うものほど、こだわりたいです。
Posted by てんてん at 2008年02月01日 22:04
はじめまして。
ALESSIはユーモアがあふれていて、楽しく美しく使えますよね。
私がおすすめのスプーンは柳宗理。
変なエッジがなく子どもにも安心して使わせられます。
Posted by 猫手企画 at 2008年02月05日 14:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。