2008年01月23日

使い心地が良いボールペン!

使い心地が良いボールペン!

今晩は。今夜の伊万里は夜風が冷たいですね。川沿いを
散歩したら、特に川風ですからホントニ冷えると。

今夜の話の白いボールペンは「ペリカン」マークのボールペンです。
ボールペンを持つところが、少しばかり平面になっているのが
写真をよ~く見ると見えるのでは。
デザイナーは「ルイジ・コラーニ」。流線型のデザインなどが
有名で飛行機からカメラなど多才な人です。
ペリカン:MADE IN GERMANY

この少しフラットな面を施してあるのが、デザインの大事な
こだわりです。(断面は3角の形をしています)
この3面のおかげで、書いていても書きやすく、ストレスがない。
ペンを持つときには、親指、人さし指、中指の3本の指で持つので、
持ちやすい3面になっているのが、このデザインの特徴。
丸棒タイプが一般的な中で、独自性のあるデザインになってます。

ボールペンの外観全体も出っ張りがなく、ポケットの出し入れが
スムース。ペンを出す時には、サイドボタンをスライドするシンプルさ。
持つ所を少しフラットにした形状ですが、これが持ちやすく(ホールド感)
書きやすいのですよ。ホンナゴテ!
これも気持ちの良いデザインの見本です。気持ちが良いという事は、
書いている時にストレスが少ない のですね。

単に、今ある形状より変わった形状とかを考えるのではなく
今よりも、もう少し持ちやすいとか、ストレスが少なくなるには
どんな形状や、大きさが良いのだろうとアレコレ考えてみる。
考えたら、モデルを作って試しに書いてみる。そして、またそれを
改良しては試作して、試してみるの繰り返しがデザインワーク。

「はじめに言葉ありき」
新しいデザインを描く前には、その新しい考えを「言葉」や
「文字」にしてみて、その文字をいろいろ書いてみると
そこから、新しいアイデアが浮かぶこともあります。
いつも、いつでも、お風呂に入っている時でも、お酒を飲んで
いるときでも、何か考えているとアイデアが突然に閃くかも。



Instagram
同じカテゴリー(デザインについて)の記事画像
コーヒーカップのデザイン
イチゴパフェと実測スケッチの世界
ユニクロのトイレサイン
真っ赤なオニツカタイガー銀座店
使い易い平たい茶碗
モダンなガラスのカップ
同じカテゴリー(デザインについて)の記事
 コーヒーカップのデザイン (2025-04-25 12:02)
 イチゴパフェと実測スケッチの世界 (2025-03-15 12:02)
 ユニクロのトイレサイン (2025-03-04 12:02)
 真っ赤なオニツカタイガー銀座店 (2025-02-21 13:03)
 使い易い平たい茶碗 (2025-02-18 11:56)
 モダンなガラスのカップ (2025-02-11 11:56)

Posted by デザイン散歩 at 22:47 | Comments(4) | デザインについて
この記事へのコメント
こんばんわ。

なみログと申します。

ボールペンカッコいいですね。

佐賀市内で買えるのでしょうか??無いかな?

ネット通販調べてみます。
Posted by なみログ at 2008年01月24日 01:27
おはようございます。
なみログさん。
このペンは、デザインショップの「Dデパートメント」さんが扱っているので聞いてみてください。

https://www.d-department.jp/
Posted by 東京ボーイ at 2008年01月24日 08:47
なみログです。

早速注文しました!

ありがとうございました。
Posted by なみログ at 2008年01月26日 09:29
お気に入りの「1本」になるといいですね。使った感想など是非、なみログさんのブログにも書いてくださ~い。
Posted by 東京ボーイ東京ボーイ at 2008年01月26日 23:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。